O型男性の性格と恋愛の特徴!A型・B型・O型・AB型女性との相性

O型男性の性格的にはどのような特徴があるのでしょうか?

一般的に血液型診断は『アテにならない』という人も多いですが、実際に血液型の違いと嗜好や考え方の傾向にはある程度の相関関係があるのではないかと考えています。

O型だから絶対にこの性格だ、というわけではありませんが、あくまでも『こういう性格である可能性が高い』という程度に読み進めてくださいね。

O型男性の性格の特徴は?

O型男性の性格的な特徴をご紹介したいと思います。

O型男性、相性、恋愛、特徴

自分に根拠のない自信を持っている

自分に対して根拠のない自信を持っている人が多いです。

根拠のない自信と言うとなんとなく悪い特徴のように感じますが、こういった自分への自信は、いざというときに大きなエネルギーへと繋がります。

自信家であることはその人の内面の魅力にもなりますので、これこそがO型男性の一番の魅力なのかもしれませんね。

ただし、その自信がゆえに問題をついつい先送りにしてしまう傾向にあります。

O型には『なんとかなるでしょ』と考えてしまう人が多いので、それゆえに問題が手遅れになってしまうこともあると言えます。

自信を持つのは良いことですが、発生した問題は早いうちに解決するよう心掛けなければなりませんね。

人に対しての貢献度が高い

O型男性は、人に対しての貢献度は高い方であると言えます。

『自分が人(他人)に何かやってあげよう』という考えの人が多く、あまり損得は考えずに人の助けになろうとする傾向にあります。

例えば

  • 駅まで車で送ってあげる
  • 家事を手伝ってあげる
  • 頼まれたことを快く引き受ける

などが挙げられますね。

その一方で、あまり気が利く方ではないので、『人が自分に対して何を求めているのか』をきちんと言葉にしてあげないと、自分からは動いてくれないかもしれません。

自分自身に求められていることが分かれば、快く引き受けてくれるでしょう。

お金の使い方はあまり上手くない

自己犠牲を払うことは厭わないO型男性ですが、お金の使い方はあまり上手い方ではありません。

100円や200円程度のお金をケチっている一方で、大きな金額の無駄遣いが多くなってしまう傾向にあります。

合理的に判断すれば『ちょっとしたお金を節約するよりも、大きな金額の無駄遣いを減らした方が良い』と思うかもしれませんが、O型男性にとっては少し難しい場合もあるようです。

見栄を張りたがる傾向にあるので、人に奢ったりすることで自分の自尊心を満たしているという一面もあるのかもしれません。

穏やかな性格の人が多い

どちらかと言えばO型男性は穏やかな性格の人が多いです。

自分の主張があったとしても、反対意見が出ればそちらを尊重しようとします。

もし自分の意見を抑えている様子があれば、是非周りがそれを引き出してあげてください。

また、よく一緒にいる人に考え方が染まりやすい傾向にあるので、周囲の環境によって性格が変わりやすいという特徴がありますね。

自分のことを棚に上げる癖がある

O型男性には、自分のことを棚に上げてしまう癖があります。

『こうあるべきだ』と人に対して意見を言う割には、自分も全く同じことをしている・・・というパターンは結構多いです。

O型男性が自分のことを棚に上げて話す場合、決して悪気があるわけではなく『自分のことは置いておいて、客観的に見ると・・・』という、いわば第三者的な立場から意見を言おうとしていることが多いようですね。

一方的に責めるのではなく、自分の悪いところを振り返ることができるよう、上手く誘導してあげられると理想的ですね。

Sponsored Link

O型男性の好きな女性のタイプは?

O型男性は、非常に一途な人が多いです。

一度好きになった女性のことを、びっくりするくらい長い間ずっと想い続ける傾向にあります。

  • 好きな女性のタイプとしては、
  • 自分に尽くしてくれそうな人
  • 家事などは得意だが、少し天然気味な人
  • 自分が守ってあげたくなるような弱弱しい印象のある女性

などが挙げられますね。

母性本能は強い方なので、積極的に前に出る女性よりも、少し控えめなタイプの女性を好みます。

ただ、家事等はできたほうが良いでしょう。

O型の男性は不思議と料理の上手い女性を求めているような印象があります。

(偶然かもしれませんが、O型男性の彼女の女性は、かなりの高確率で料理が上手いです)

O型男性が冷たいって本当?

一説に、『O型男性は冷たいのではないか』と心配する人がいます。

母性本能が強く、兄貴分的なポジションを追い求めるO型男性が、何故『冷たい』と言われてしまうのでしょうか?

それは、ほとんどの場合が『気が利かないだけ』であるケースが多いです。

自分が相手に何をしてあげれば良いのか、何が求められているのかを察知できず、その結果『やる気はあるのに相手に伝わらない』という負のスパイラルに陥ってしまうのです。

だからこそ、もし相手が『冷たいな』と感じた場合には、自分が思っている気持ちを率直に伝えてあげることが必要です。

Sponsored Link

パートナーへの依存心が強い人が多い

O型男性の恋愛上の特徴として、『パートナーへの依存心が強い』という傾向があります。

普通の人を相手にするときにはむしろ『兄貴肌』的な性格を見せるのですが、一旦家に帰ると、奥さんに甘えっぱなし・・・という人も多いのではないでしょうか。

精神的な面のみならず、普段の生活や金銭面など様々な面で依存心が強くなるので、そういった男性が苦手な女性は注意が必要かもしれません。

O型男性のメールやLINEの特徴は?

O型男性のメールやLINEのやり方は、比較的フリーダムな傾向にあります。

自分が返したい内容にだけ返信したり、忙しい時はスルーしたり・・・

その一方で自分が連絡を取りたい時には、相手のことをあまり考えずにひたすらLINEを送り続けたりすることもあるでしょう。

そういった面では、B型女性とも似ているかもしれません。

また、『人からの接触(LINEやTwitterなど)にはあまり縛られたくない』と考える人も少なくありません。

特に悪気があるわけでもないので、『この人は自由気ままにLINEをするタイプなんだな』と理解してあげてください。

O型男性、彼氏、彼女、特徴

O型男性とA型女性の恋愛の相性は?

O型男性とA型女性は、少し打ち解けにくい傾向にあります。

A型女性の自立した雰囲気と、O型男性の依存心の強さ(さらには『俺がお世話をしてあげよう』といった親分肌的な側面)がぶつかり合ってしまい、上手くいきづらいこともあるかもしれません。

A型女性は基本的に自立していますが、その反動からかパートナーには『甘えさせてくれる優しさ』を求める人が多いです。

だからこそ、O型持ち前の気前の良さを活かし、A型女性を包み込んであげると良いでしょう。

Sponsored Link

O型男性とB型女性の恋愛の相性は?

O型男性とB型女性は、良くも悪くも『似た者同士』である場合が多いです。

B型女性は人に譲れないこだわりを持っているケースが多いですが、O型男性はそういった面に比較的無頓着です。

お互いの性格を理解し合い、こだわりを持っているのであればそれを尊重してあげることで、理想的なカップルの形になれるのではないかと思います。

O型男性とAB型女性の恋愛の相性は?

O型男性とAB型女性は、あまり相性は良くないかもしれません。

AB型女性は自立している上に自分の譲れない意志を持っている場合が多く、周りからそれを邪魔されることを酷く嫌悪します。

もちろんO型男性がそれを邪魔しなければ良いのですが、気が利かないという欠点であったり、『パートナーに依存しやすい』といった性格が災いしてしまうことも少なくありません。

どの血液型にも当てはまることですが、お互いの性格をよく理解し、『何をされたら嫌なのか』『嫌がられたことはすぐにやめる』といった心がけが非常に大切ですね。

O型男性とO型女性の恋愛の相性は?

O型男性とO型女性(O型同士)の相性は、決して悪くはありません。

二人とも細かいことには無頓着なので、悪い意味で収拾がつかなくなる危険性を除けば、総じて相性は良いと言えますね。

O型男性、O型女性とも承認欲求が強いので、お互いのことを褒め合ったり、認め合ったりする等の心がけが長続きの秘訣かもしれません。

いかがでしょうか。

繰り返すようですが、上記に書かれていることの全てが正しいわけではありません。

あくまでも『確率』にすぎないので、これらに当てはまらないO型男性(その他の血液型)の人は必ずいると思います。

ちょっとした参考程度にとどめ、最終的にはあなた自身の判断で恋愛を楽しんでくださいね!

Sponsored Link

B型女性の性格と恋愛の特徴!A型・B型・O型・AB型男性との相性

血液型によって性格の違いはあるのか・・・

そういった議論は数多くなされてきましたが、私自身の中では『●型の人は▲▲な性格の人が多い』というある程度の傾向は見られる、という解釈で落ち着いています。

例外はあるとしても、そういった性格の傾向などを考えることで、恋愛をする上での自身の行動の判断材料になり得るのではないかと思います。

そこで今回は、B型女性の性格と恋愛をする上での特徴、さらにはA型、B型、O型、AB型の男性との相性などについてそれぞれ考えてみたいと思います。

B型女性の性格の特徴と傾向は?

B型女性と言えば、世間的なイメージはどういったものが多いのでしょうか。

なんとなく『大雑把』という印象を持つ方がいるかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。

Sponsored Link

こだわりや自分の意志が強い人が多い

B型女性は、自分のこだわりや意志をしっかりと持っている人が多い傾向にあります。

『何かを極めたい』といった欲望が強く、人には負けない趣味や特技を持っている人も少なくありません。

例えば

  • 絵を描くことが好きで一日中でもやっていられる
  • 歴史が好きで学校で習うより前から好きな時代は極めている
  • 全国のコンビニの分析が趣味

など、変な意味でなく『オタク気質』な人が多いのがB型の特徴です。

(この部分は男女共通なのではないかと思います)

また、こだわりを持っている部分を人に乱されると嫌がる人が多い印象があります。

プリントを並べる順番や部屋の配置などの細かいものであっても、もしその部分にこだわっていたのであれば他人にそれを触られることを嫌います。

一般的に大雑把で雑なイメージを持たれがちなB型ですが、こだわりを持っている部分に関しては誰よりも神経質なのではないかと思います。

自分の興味が向かないことはとことんやらない

B型の人は、『自分が興味を持っていないことに対してはとことん見向きもしない』という傾向にあります。

例えばもし、掃除や部屋の汚さ(綺麗さ)などに興味を持っていなければ、部屋の中はあっという間にグチャグチャになってしまいます。

そういった面を見て、『B型って大雑把だなあ』と感じる人が多いのかもしれませんね。

恋愛に関しても、B型女性の興味の対象外に入ってしまった場合、アタックする難易度は非常に高くなってしまいます。

元来、自分本位な人が多い

B型女性は、どちらかと言えば自分本位な性格の人が多い印象があります。

あまりに自分勝手すぎると人間関係に軋轢が生じてしまうので、成長とともにある程度自制している人も多く、大人になってからであればそれが分かりづらくなっているかもしれません。

ただ、元来持って生まれた性格としては『自分本位(自分のことを優先する)』傾向にあると言えますね。

普段は隠していたとしても、余裕がなくなってしまった時や気を遣わない間柄になったときに、そういった面が見えてくることもあるでしょう。

目立ちたい、人の上に立ちたい人が多い

B型女性は、目立ちたい、人の上に立ちたいという願望が強い傾向にあります。

承認欲求が強い傾向にある、と言うこともできるかもしれません。

育ってきた環境などにも大きく影響を受ける部分ではありますが、実際に人をまとめて牽引するようなリーダーにも向きますし、そういったシチュエーションがなくとも、クラス内で比較的目立つ存在になる人が多いです。

自分自身のこだわりを生かして人の上に立ったり、自身の承認欲求を満たそうとするパターンもありますね。

いわゆる『男性の後ろに隠れるような可愛げのある女性』はB型には少ないのではないでしょうか。

天邪鬼(アマノジャク)である

B型女性の中には、いわゆるアマノジャクが少なくありません。

『人と一緒』であることを嫌い、自分のオリジナル性を追求しようとします。

その結果、一見すると非合理的な行動を取ってしまうこともあるでしょう。

いわゆる血液型説明書のような本には、『「ヘンである」は褒め言葉』という表現がされていました。

変、というのは言い換えると人と違うことをしている証でもありますので、そういった評価を嬉しく思うのですね。

B型には変わった人が多い、というのもここから来ているのかもしれません。

こだわりが強い上、人と違うことを好むという性格上、なかなかそれを受け入れられない(理解できない)人も多いかと思います。

Sponsored Link

B型女性の恋愛上の特徴は?

ここからは、B型女性の恋愛上の性格の特徴について考えてみたいと思います。

どちらかと言えば恋愛には奥手

どちらかと言えば恋愛には奥手な女性が多いです。

恋愛に興味がないわけではないのですが、自分自身のプライドが傷つくのを怖がってしまうゆえに一歩踏み出せないケースが少なくありません。

また、自分が極めたい趣味や特技に熱中するあまり、恋愛にまで意識が向いていない場合もあります。

恋愛に比較的奥手であるためか、男性からグイグイと迫られるのは苦手な傾向にあるので注意が必要です。

好き避けをしやすい

B型女性は、誰かのことを好きになったときに好き避けをしやすい傾向にあります。

理由としては、先ほどからお話ししている『プライドが傷つくのを怖がるため』であると考えられます。

基本的には怖がりな性格ですので、自分が好きな相手と接触を持つことで関係が上手くいかなくなることを恐れます。

自分が相手に近づいてアピールするくらいなら、逆に距離を取って平和に過ごしたい、ただ好きな人を遠くから見ている方が幸せかもしれない、と思ってしまうわけですね。

B型女性、特徴、性格

B型女性の口説き方と落とし方は?

B型女性は、男性からのいわゆる馴れ馴れしい対応を好みません。

初対面から一気に距離を縮めてきたり、好意を剥き出しにされると途端に引いてしまう傾向にあります。

もしB型女性のことを好きになった場合は、できる限り少しずつ、徐々に距離を詰めていくことをおすすめします。

恋愛の傾向としては『友達付き合いから始め、相手のことを良く知った後で交際に発展する』という場合が多いので、まずは友達として仲良くなることを意識してみてください。

Sponsored Link

A型男性との恋愛上の相性は?

B型女性とA型男性の相性は、正直なところそれほど良くはありません。

A型男性の距離の取り方とB型女性の対人関係が上手く噛み合わず、なかなか恋愛に発展しない傾向にあります。

逆に距離の取り方さえ気を付けていれば、A型男性の特有の優しさに惹かれるB型女性も多いので、恋愛のチャンスはあると言えますね。

B型女性、特徴、性格

B型男性とB型女性の恋愛上の相性は?

B型同士の場合の恋愛は、どちらかと言えばB型女性が先にB型男性に惹かれることが多い印象です。

強いこだわりや意志を持つB型男性のことを好きになったり、自分にはない一風変わった魅力を持つB型男性に惹かれていきます。

しかしながら、B型女性もB型男性もそれほど恋愛が得意なわけではなく、例え両想いであったとしてもなかなか恋愛には発展しません。

(だからと言って相性が悪いわけではありません)

B型の男性の方が恋愛には積極的な傾向にあるので、男性の方からアプローチをしてあげると良いかもしれませんね。

(もちろんですが、距離を詰めるスピードに気を付けてくださいね!)

Sponsored Link

B型女性とO型男性の恋愛上の相性は?

B型女性とO型男性の恋愛上の相性は、比較的良好であると考えられます。

実際に、B型とO型のカップルは結構多いのではないでしょうか。

O型男性は好きになった女性に染まりやすい傾向にあるので、結果的に無意識のうちに、B型女性のワガママをO型男性が受け入れてあげる形になるかもしれませんね。

これは血液型診断に限った話ではありませんが、恋愛にはお互いの価値観の擦りあわせが非常に大切です。

そういった面ではB型女性とO型男性の相性は良いと考えられます。

B型女性、性格、恋愛、落とし方

B型女性とAB型男性の恋愛上の相性は?

B型女性とAB型男性の恋愛上の相性はそれほど良くはないかもしれません。

常に刺激を求める傾向にあるB型女性にとって、温厚で平和を好むAB型男性に物足りなさを感じる可能性があるからです。

AB型男性は恋人を非常に大切にする傾向にありますが、その愛は恋人にだけ向けられたものではなく、一見すると『誰にでも優しい』という印象が強くなってしまいます。

自分だけが目立ちたい、という承認欲求が強いB型女性にとっては、いわゆる『いい人どまり』になってしまうことも少なくありません。

いかがでしょうか。

血液型によって持って生まれた性格が違うとしても、それは育ってきた環境などによって大きく変わっていきます。

当然ながら全てが上記に当てはまるわけではありませんので、注意してくださいね。

Sponsored Link