大学生の彼氏が喜ぶクリスマスのサプライズ!失敗しない変わった演出4選

少し早いですが、ハロウィンが終わるとそろそろクリスマスの季節がやって来ます。

街はクリスマス一色になり、『今年はちょっと彼にサプライズしてみたい』『せっかくの大学生なんだから、思う存分クリスマスを楽しんでみたい』と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、クリスマスに向けて少し一風変わったサプライズ演出についてご紹介したいと思います!

宝探し形式にしてみる

こちらは

  • 気長に遊びに付き合ってくれるタイプ
  • 比較的行動的な性格

こういった彼氏に向くサプライズ演出と言えます。

自宅内やその周辺だけでなく、駅の有料ロッカー、さらには友人に頼むなど、バリエーションを広くするとより楽しいものになるでしょう。

クリスマス、サプライズ

当然ながら他人に迷惑をかけるほど大規模なものはオススメできませんが、参加する人みんなが楽しめる範囲、そして関係のない人に迷惑をかける心配のない方法を考えるのが良いと思います。

メッセージカードに次へ行くべき場所を書いておき、行った先にプレゼントを置いておく・・・といった具合ですね。

ロッカーなどの公共の設備を使う時は、『混み合っている時は使わない(空いている場所を選ぶ)』『常識の範囲内を超える長時間の使用はやめる』などを注意が必要です。

正義感が強い彼氏の場合は、そういった迷惑行為を嫌がる場合もあるので、相手の性格を考えながら、より盛り上がれる仕掛けや場所を考えてみてくださいね!

Sponsored Link

死んだふりをするホラー系路線

ハロウィンの次のイベントがクリスマスということもあって、比較的準備がし易いのではないかと思います。

ハロウィンで余った衣装が安売りされていたり、中古品フリマサイトなどでも多く出品されるケースも多いので、今のうちから探しておくのも良いでしょう。

クリスマス、サプライズ

例えば、サンタクロースの格好をしてデスメイクをし、『家に帰ると死んだふりをしている』状態にするのも面白いでしょう。

サンタクロースのコスプレは全体的に赤い衣装になると思うので、見える部分にだけ血糊を塗っておき、リアルに床に倒れておきましょう。

(個人的には口の周りに血糊を付け、血糊の付いた雑誌や新聞紙などをそれらしく床に置いておき、死んだふりをしていれば、さすがに一瞬はドキッとしてくれるはずです)

その手にプレゼントを持っておいて、彼氏が覗き込んできれくれたところにそれを手渡す・・・なんていう演出までできれば完璧ですね。

着ぐるみを使ってサプライズ

サプライズで思いつくといえば、テレビでもよくある『着ぐるみ』ですよね。

着ぐるみのクマか何かが突然声をかけてきたら・・・といったドッキリ番組はとても多いですし、どんな人でもほっこりすると思います。

最近では、比較的しっかりとした着ぐるみでも安くレンタルすることが可能です。

高いものなら2万円程度かかっていまいますが、数千円程度でレンタルできるものも多いので、是非活用してみてください。

着ぐるみを着ているだけで、充分過ぎるサプライズです。

家の外で彼氏に着ぐるみを着て声をかけ、メッセージカードやプレゼントを手渡してあげましょう。

目立つ場所ではさすがに難しいと思うので、人通りの少ない場所をオススメします。

Sponsored Link

それまで撮りためた写真を渡す

最近では、写真はスマホやデジカメで撮り、撮影したまま現像することもなく画像データのまま・・・という場合も多いと思います。

そういう現代だからこそ、写真を現像して一枚一枚にメッセージを書いたり、それをまとめてアルバムにしたりすると、ちょっとしたサプライズになります。

クリスマスまでに密かに計画しておき、日々ちょっとした場面で写真を撮って、クリスマスの日にまとめて渡す・・・というのはとても感動的です。

クリスマス、サプライズ

スマートフォンから撮影した写真もコンビニなどで簡単に印刷(現像)することが可能ですし、是非参考にしてみてください。

渡し方に一工夫あると、さらに楽しいかもしれませんね!

サプライズで告白するのはオススメできない

ここまでいくつかのサプライズ演出をご紹介してきましたが、あくまでも『プレゼントの渡し方を工夫する』という主旨のもと考えました。

一般的にサプライズと言うと、思い出の場所に凝った方法で呼び出して告白したり、レストランで周囲の人を巻き込んだり、いわゆるフラッシュモブだったり、『告白して、その答えを求める』という場合も多いかと思います。

しかしながら、相手が実はサプライズが苦手であったり、そうでなくとも『良い返事をしなければならないというプレッシャーを与えてしまう』可能性も非常に高いです。

告白やプロポーズは、言わばお互いの人生にも関わる大切なことなので、そのような『断りにくい雰囲気』を作ることは絶対に良くありません

【関連記事】

こちらの記事では、彼氏や彼女に仕掛けるおすすめのサプライズ(ハロウィン編)を紹介しています。

クリスマスにも充分応用できる内容になっているので、是非こちらも参考にして見くださいね!

【ハロウィン】可愛いいたずらで彼氏にサプライズプレゼント!

上記の記事でもお話していますが、特に女性の場合は、『身だしなみをきっちりしていない状態で写真を撮りたくない』『外出する準備に2時間はかけたいので、突然のサプライズは迷惑』と言った声は非常に多いです。

さらに、12月の大学生は、卒論や後期の中間レポート、年明けの期末試験に向けた勉強などで忙しい人も少なくありません。

相手が忙しくないか、サプライズを受け入れる心の余裕があるかもしっかりと見極めてください。

サプライズを行う場合は、『自分が勝手にやったことだから喜んでくれなくても良い』という自分本意な考え方ではなく、本当の意味で相手のことを考えて行動することが大切です。

Sponsored Link

【ハロウィン】可愛いいたずらで彼氏にサプライズプレゼント!

今年ももうすぐハロウィンの季節がやってきますね。

カップルのためのイベントといえばクリスマスのイメージが強いですが、実はハロウィンも彼氏との愛を深められる大きなチャンスです。

そこで今回は、ハロウィンに彼氏にサプライズプレゼントをする方法について考えてみたいと思います。

プレゼントで彼氏を驚かそう

ハロウィンは大きなイベントですが、仮装したりお菓子を渡すことが多く、『プレゼントを渡す』という習慣はあまりないと言えます。

したがって、プレゼントの渡し方を工夫するだけで立派なサプライズになるのです。

サプライズ、プレゼント

1.ゆうパックや小包でお菓子やプレゼントを郵送する

プレゼントの渡し方は色々ありますが、『郵便で突然送られてくる』というのはかなり嬉しいものです。

自分宛てに何か届いたら『えっ何?』となりますし、中身がなんであってもワクワクします。

欲しがっていたものを郵送でプレゼントしても良いし、ゆうパックなどのごくごく普通の封筒にお菓子とメッセージを詰めるのも面白いでしょう。

 2.ペットボトルのコーラにメッセージを書く

コーラは黒っぽい色をしているので、黒い油性ペンでメッセージを書いても、最初は見えないんですよね。

メッセージ付きのコーラとお菓子をプレゼントし、コーラを飲み進めるうちにメッセージが見えてくる・・・。ハロウィンらしいサプライズだと思いますよ!

ただし、いきなりコーラをプレゼントするのも少し違和感があるので、渡し方を工夫する必要がありますね。

Sponsored Link

可愛いイタズラで彼氏の心を掴む

プレゼントを渡す以外にも、ハロウィンらしいイタズラを仕掛ける方法はあります。

1.仮装して突然家に行ってみる

サプライズというより本来のハロウィンイベント・・・という感じですね。

ただし、本当に予告なく行ってしまうと迷惑な可能性も高いので注意が必要です。

頑張って仮装して家に行ってみたものの相手が忙しかったり、そもそも家にいなかったり・・・

そうなってはイタズラを仕掛けた側も悲しいですし、仕掛けられた側も申し訳無さでいっぱいになってしまいます。

また、彼氏(男性)が彼女(女性)に仕掛ける場合も注意してください。

化粧をしていない状態で彼氏に会いたくない、きちんと準備していないと誰にも会いたくない、という女性は多いものです。

そこに無理やり押しかけるのは良くないので、この手のサプライズをするときには気をつけてくださいね。

サプライズプレゼント

2.家のポストにイタズラしてみる

これは、彼氏が実家に住んでいる場合はできないですね(笑)

下宿している大学生や、一人暮らしの方限定のイタズラだと思います。

ごく普通にメッセージカードを放り込んでも良いですが、メッセージカードにリボンを付け、ポストの取っ手のところに結びつけておくのも可愛らしいイタズラだと言えます。

(リボンをほどかないとポストが開かない、なんていう凝ったことができると面白いですね。)

ただ、間違えて他人の家のポストにリボンを巻かないように気をつけてくださいね。

(あまり派手なことをしすぎると、相手に引かれてしまう可能性があります。

やりすぎには注意してください!)

サプライズプレゼント

3.クローゼットに隠れてみる

こちらも彼氏が一人暮らしの場合限定ですね。

お互い合鍵を持っている仲なら特にやりやすいイタズラかと思いますが、

  • クローゼット(押入れ)からプレゼントを持って突然現れる
  • 彼氏がトイレに行っている間に隠れ、驚かす(この間に仮装もできればより面白い)

ただ隠れるだけだと面白くないので、押し入れの中で軽く仮装をしたり、お菓子を準備しておいたり、クラッカーを持って現れたり、何かしらの工夫ができると良いでしょう。

ちょっとしたイタズラでも、上手くハロウィン風にするだけで盛り上がりますよ!

Sponsored Link

相手はサプライズが好きなのか?

ここでとても大切なのは、『あなたの彼氏はサプライズが好きな性格なのかどうか』という点です。

サプライズでプレゼントをすれば喜んでもらえる!と考えてしまいがちですが、そういったノリが苦手な男性も存在します。(もちろん女性も同じですが)

サプライズが苦手な彼氏にド派手な演出をしても、響かないどころか引かれてしまう可能性すらあるのです。

厳しい言い方かもしれませんが、自分本意な演出ではなく、本当の意味で相手のことを考えたハロウィンサプライズを仕掛けましょう。

サプライズプレゼント

【派手なことが苦手な彼氏へのサプライズ】

派手なことが苦手な彼氏の場合、少なくとも『外でのサプライズ』は避けたほうが無難です。

  • 人前でいちゃつくカップルを嫌う
  • 大勢で騒いだりすることが苦手
  • 非合理的なことを嫌う

彼氏がこんな性格の場合、『サプライズが苦手』な可能性が高いと言えます。

外でサプライズをするとどうしても周囲の注目を集めてしまいますし、相手の欲しいものを事前に聞かずにプレゼントを渡すので、必ずしも相手が欲しがっていたものをあげられるとは限りません。

『サプライズを企画してもらったんだから、喜んであげなければならない』というプレッシャーを与えてしまう場合もあります。

そういう意味でも、あまり周囲の目を気にする必要のない二人だけの空間でサプライズを行うことが望ましいでしょう。

そんな彼氏に喜んでもらうために最も重要なのは、『相手が好きなものを見極める』ことです。

『自分がやってもらったら嬉しいこと』ではなく、『彼氏が一番喜ぶこと』を提供してあげることがサプライズを成功させる秘訣と言えます。

社会人になってからは大がかりなサプライズを仕掛ける心のゆとりもなくなるので、大学生のうちに是非、ハロウィンを楽しんでくださいね!

Sponsored Link