おしゃれや服に興味がない大学生の彼氏にあげるクリスマスプレゼント

今年も夏が終わり、そろそろ季節は秋めいてきました。

10月末のハロウィンを超えれば、街は一気にクリスマスモードへと突入していきます。

彼氏がいる女性の方は、『クリスマスプレゼントに何をあげようか』と頭を悩ませる時期がやってきますね!

クリスマスプレゼントといえば可愛らしいペアのマフラーと手袋、あとは暖かいコートなど、お洒落系アイテムが定番かと思います。

しかしながら、お洒落や服に全く関心のない男性の場合、そういうものをもらっても喜んでもらえない可能性が高いです。

そこで今回は、そういった男性に送るおすすめのクリスマスプレゼントについてまとめてみたいと思います!

お洒落に興味が全くない男性がいる

男性に比べて女性の方がお洒落に敏感な人は多いかと思います。

そんな女性から見て、『お洒落や服に興味がない人間なんているの!?』と思ってしまいがちですが、実際に文字通り一切の興味が持てない男性は存在します。

  • 服なんて布を巻きつける以外の目的がない
  • 服のデザインの違いなんて分からないし分かりたくもない
  • 高い服を着るなんて金の無駄遣いだ

そういった考えから、お洒落には一切の関心が沸かず、そういうプレゼントをもらって喜べない男性は案外多いかもしれません。

そこまで極端な例でなくとも、『彼女ができたんだからお洒落をする意味がない』と感じてしまう人は結構いるように思います。

普段の身なりを見ていればある程度の推測はできると思うので、そういう男性には『お洒落なものをあげて喜ばない男性はいないはず!』などと決めつけるのではなく、臨機応変に対応していきたいものですね。

クリスマスプレゼント

財布などの小物にも興味がないかもしれない

そういう『お洒落に興味がない男性』の中には、普段の身なりや洋服だけでなく、財布やカバンなどの小物にも無頓着である可能性が高いです。

私が知っている男性も、財布の外側の革が完全に破れ、穴が開くまで同じ財布を使い続けていました。

良く言えば物持ちが良いことになりますが、『さすがに破れた財布は・・・』と思ってしまう方もいるでしょう。

他にも、価値観の違いが出やすい例はたくさんあって、

  • 時計は機能性さえあれば良いので、100円のモノで構わない
  • 小銭入れは邪魔でしかないからいらない
  • ジュエリーは身体に巻きつけるヒモのようなもので不快

少し信じがたい例かもしれませんが、驚くことにこういった価値観を持っている人は実際に存在します。

そして当然、彼氏がそういった価値観の持ち主である場合、ある程度その考えに寄り添ってあげる必要があります。

もっというと、こういった相手にネックレスをプレゼントしてもあまり喜んでもらえない可能性が高いです。

それでは、ここからは私自身の経験も踏まえ、『お洒落に興味がない男性へのおすすめプレゼント』についてご紹介していきたいと思います!

Sponsored Link

彼氏の趣味を考えてみる

一番オススメなのは、彼氏の趣味に関するものです。

音楽関連のグッズをプレゼント

  • スピーカーやヘッドホン
  • アンプなどのちょっとした備品
  • キーボードなどの楽器

これらは、予算的にも1000円~数万円と幅が広く、比較的プレゼントとしても選びやすいのではないかと思います。

私は以前、お洒落に興味がない彼氏には1万円程度のキーボードをプレゼントしてことがあります。

彼は作曲の趣味があったのですが、引っ越したばかりで家にピアノなどはなく困っていたことを以前から知っていたからです。

当然すごく喜んでもらえましたし、ずっと大切に使ってくれているようです。

またイヤホンやヘッドホンについても、お金をかけたければいくらでもかけられる、言わばピンキリの商品ですよね。

それこそ100円均一の店で安いイヤホンを買うことができるし、その一方数万円という信じられない価格のものまで存在します。

それぞれのニーズに合わせ、普段は買えないような高級機器をプレゼントするのはいかがでしょうか。

クリスマスプレゼント

スポーツ関連のグッズをプレゼント

スポーツが好きな方にとっては、非常に嬉しいプレゼントなのではないでしょうか。

  • 機能性重視のスポーツシューズ
  • 使いやすい水筒
  • スポーツ用品を入れる使いやすいカバン

お洒落にあまり興味がない男性は、『機能性>>>>>デザイン』と考えている場合は非常に多いです。

靴やカバンなどをプレゼントする場合でも、デザイン性よりも機能性を重視することがおすすめです。

スポーツシューズは、名のあるブランド品や高いものなら結構な値段がしますし、自分ではなかなか手が出ない・・・という男性も多いはず。

水筒なども、魔法瓶やランニング中にも飲める便利グッズなど様々な商品が存在しているので、そういったアイデアグッズをプレゼントしても面白いかもしれません。

カバン類も長期間使って傷んでいる場合が多いので、そういった様子もチェックしてみてください。

Sponsored Link

パソコン関連のプレゼント

パソコン関連も、プレゼントとして非常におすすめです。

  • マウスやUSBなどの小物
  • 使いやすいパソコン用カバン
  • パソコン用モニター
  • DVD機器やプリンタなど

こういった機器類は値段的に高めなことが多く、また『娯楽品』でもあるため、欲しくても我慢している場合は案外多いです。

マウスなどの小物をいくつか買ってまとめてプレゼントするのも良し、数万円程度のDVD機器をプレゼントするのも良し。

下宿生や単身赴任の方であれば特に、そういった電子機器類に不自由している場合が多いので、普段の会話から欲しがっているものをサーチしておき、クリスマスプレゼントとしてあげればきっと喜んでもらえるでしょう。

クリスマスプレゼント

マンガやゲームなどの娯楽品

クリスマスといえば、小さい頃は『サンタさんが欲しいものを届けてくれる日』だったはずです。

クリスマスに向けて欲しいものをサンタさんにお願いし、24日の夜はワクワクしながら眠りにつく・・・

誰もがそんな経験があるのではないでしょうか?

だからこそ、その基本に立ち返って『彼氏が好きなゲームやマンガを買ってあげる』のは案外おすすめです。

長編漫画になると大人買いするのにも数万円かかってしまうことはよくあります。

そこで、普段読みたがっていたマンガを大人買いしてプレゼントしたり、欲しがっていたゲームを買ってあげたりすると喜んでもらえる可能性は高くなります。

普段のリサーチが大切になりますが、是非童心に帰って『彼氏が欲しがっているもの』をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link

消耗品をプレゼントする

消耗品をプレゼントする人は少ないかもしれませんが、お洒落に興味がないタイプの男性には案外ウケる可能性があります。

  • 洗剤などの日用品
  • 食材やスイーツ

洗剤などの日用品は、ちょっと引っ越しの挨拶を思わせる気がしなくもないですが・・・(笑)

クリスマスなどのイベントごとに冷めている男性の場合、結構喜んでくれる可能性があります。

食材やスイーツは結構おすすめですね。

食材と言っても、スーパーで買えるような一般的なものではなく、高級ステーキ肉だったり、ご当地の食材だったり、いわゆる高級品だったりを送り、『一緒に料理して食べよ!』と持っていくのが良いと思います。

料理が苦手な方でもステーキであれば焼くだけですので、木の箱に入った高級ステーキ肉を購入し、それを焼いて食べさせてあげるときっと喜んでもらえるでしょう!

いかがでしたか?

しっくり来るプレゼントは見つかったでしょうか。

個性が強い彼氏へのプレゼント選びは大変かもしれませんが、一生懸命考えれば、きっと最高の贈り物に出会えますよ!(^^)

Sponsored Link

大学生の彼氏が喜ぶクリスマスのサプライズ!失敗しない変わった演出4選

少し早いですが、ハロウィンが終わるとそろそろクリスマスの季節がやって来ます。

街はクリスマス一色になり、『今年はちょっと彼にサプライズしてみたい』『せっかくの大学生なんだから、思う存分クリスマスを楽しんでみたい』と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、クリスマスに向けて少し一風変わったサプライズ演出についてご紹介したいと思います!

宝探し形式にしてみる

こちらは

  • 気長に遊びに付き合ってくれるタイプ
  • 比較的行動的な性格

こういった彼氏に向くサプライズ演出と言えます。

自宅内やその周辺だけでなく、駅の有料ロッカー、さらには友人に頼むなど、バリエーションを広くするとより楽しいものになるでしょう。

クリスマス、サプライズ

当然ながら他人に迷惑をかけるほど大規模なものはオススメできませんが、参加する人みんなが楽しめる範囲、そして関係のない人に迷惑をかける心配のない方法を考えるのが良いと思います。

メッセージカードに次へ行くべき場所を書いておき、行った先にプレゼントを置いておく・・・といった具合ですね。

ロッカーなどの公共の設備を使う時は、『混み合っている時は使わない(空いている場所を選ぶ)』『常識の範囲内を超える長時間の使用はやめる』などを注意が必要です。

正義感が強い彼氏の場合は、そういった迷惑行為を嫌がる場合もあるので、相手の性格を考えながら、より盛り上がれる仕掛けや場所を考えてみてくださいね!

Sponsored Link

死んだふりをするホラー系路線

ハロウィンの次のイベントがクリスマスということもあって、比較的準備がし易いのではないかと思います。

ハロウィンで余った衣装が安売りされていたり、中古品フリマサイトなどでも多く出品されるケースも多いので、今のうちから探しておくのも良いでしょう。

クリスマス、サプライズ

例えば、サンタクロースの格好をしてデスメイクをし、『家に帰ると死んだふりをしている』状態にするのも面白いでしょう。

サンタクロースのコスプレは全体的に赤い衣装になると思うので、見える部分にだけ血糊を塗っておき、リアルに床に倒れておきましょう。

(個人的には口の周りに血糊を付け、血糊の付いた雑誌や新聞紙などをそれらしく床に置いておき、死んだふりをしていれば、さすがに一瞬はドキッとしてくれるはずです)

その手にプレゼントを持っておいて、彼氏が覗き込んできれくれたところにそれを手渡す・・・なんていう演出までできれば完璧ですね。

着ぐるみを使ってサプライズ

サプライズで思いつくといえば、テレビでもよくある『着ぐるみ』ですよね。

着ぐるみのクマか何かが突然声をかけてきたら・・・といったドッキリ番組はとても多いですし、どんな人でもほっこりすると思います。

最近では、比較的しっかりとした着ぐるみでも安くレンタルすることが可能です。

高いものなら2万円程度かかっていまいますが、数千円程度でレンタルできるものも多いので、是非活用してみてください。

着ぐるみを着ているだけで、充分過ぎるサプライズです。

家の外で彼氏に着ぐるみを着て声をかけ、メッセージカードやプレゼントを手渡してあげましょう。

目立つ場所ではさすがに難しいと思うので、人通りの少ない場所をオススメします。

Sponsored Link

それまで撮りためた写真を渡す

最近では、写真はスマホやデジカメで撮り、撮影したまま現像することもなく画像データのまま・・・という場合も多いと思います。

そういう現代だからこそ、写真を現像して一枚一枚にメッセージを書いたり、それをまとめてアルバムにしたりすると、ちょっとしたサプライズになります。

クリスマスまでに密かに計画しておき、日々ちょっとした場面で写真を撮って、クリスマスの日にまとめて渡す・・・というのはとても感動的です。

クリスマス、サプライズ

スマートフォンから撮影した写真もコンビニなどで簡単に印刷(現像)することが可能ですし、是非参考にしてみてください。

渡し方に一工夫あると、さらに楽しいかもしれませんね!

サプライズで告白するのはオススメできない

ここまでいくつかのサプライズ演出をご紹介してきましたが、あくまでも『プレゼントの渡し方を工夫する』という主旨のもと考えました。

一般的にサプライズと言うと、思い出の場所に凝った方法で呼び出して告白したり、レストランで周囲の人を巻き込んだり、いわゆるフラッシュモブだったり、『告白して、その答えを求める』という場合も多いかと思います。

しかしながら、相手が実はサプライズが苦手であったり、そうでなくとも『良い返事をしなければならないというプレッシャーを与えてしまう』可能性も非常に高いです。

告白やプロポーズは、言わばお互いの人生にも関わる大切なことなので、そのような『断りにくい雰囲気』を作ることは絶対に良くありません

【関連記事】

こちらの記事では、彼氏や彼女に仕掛けるおすすめのサプライズ(ハロウィン編)を紹介しています。

クリスマスにも充分応用できる内容になっているので、是非こちらも参考にして見くださいね!

【ハロウィン】可愛いいたずらで彼氏にサプライズプレゼント!

上記の記事でもお話していますが、特に女性の場合は、『身だしなみをきっちりしていない状態で写真を撮りたくない』『外出する準備に2時間はかけたいので、突然のサプライズは迷惑』と言った声は非常に多いです。

さらに、12月の大学生は、卒論や後期の中間レポート、年明けの期末試験に向けた勉強などで忙しい人も少なくありません。

相手が忙しくないか、サプライズを受け入れる心の余裕があるかもしっかりと見極めてください。

サプライズを行う場合は、『自分が勝手にやったことだから喜んでくれなくても良い』という自分本意な考え方ではなく、本当の意味で相手のことを考えて行動することが大切です。

Sponsored Link